伊勢鉄道のホームページ

TEL&FAX 059-383-2112
mie@isetetu.co.jp

地方鉄道をつなぐ、沿線を元気にする「鉄印帳」の販売について
~全国40の鉄道会社のオリジナル印『鉄印』を集める旅に出よう~


現在『』『』『』『臙脂』の鉄印帳を鈴鹿駅で販売

  「鉄印帳」は、第三セクター鉄道等協議会会員の連携事業 として実施する、地方鉄道をつなぐ、沿線を元気にする企画で、伊勢鉄道も参加します。

 この企画を一言で表すと、御朱印の鉄道版です。御朱印帳に相当する 鉄印帳を購入して、各鉄道会社が指定した駅にて乗車券の提示と記帳料のお支払いいただくと、朱印に相当する各社のオリジナル印「鉄印」がもらえるという新しい鉄道旅の提案です。また、鉄印帳に記載されている全40社の全ての鉄印をそろえると、希望者にはシリアルナンバー入りの「鉄印帳マイスターカード」を発行します。 旅の思い出作りに、ぜひ、ご参加ください。
『鉄印帳』プレスリリース(2020.6.23)
  http://www.isetetu.co.jp/topi/tetsu_in/20200623.pdf

伊勢鉄道での取扱いについて 

 伊勢鉄道での「鉄印帳」「鉄印」は、基本的に鈴鹿駅で取扱っております

『鉄印帳』

発売場所   鈴鹿駅

発売時間   7:50-16:30(一部時間を除く)

発売価格   1冊2,200円(税込)

そ の 他   現在『』『』『』『臙脂』『桃鉄印帳※2024年3月まで』の鉄印帳を販売

 入荷状況の都合で、一時的に品切れになる場合がございます。
 ※イベント時などにて『金』『デニム』『フリー版』を販売することがあります。
 ※『鉄印帳』は全国40社共通のものです。伊勢鉄道以外でもお求めになれます。
  各鉄道会社へお尋ねください。

『鉄印』
 地元鈴鹿市の伝統工芸、伊勢型紙のデザインを用いた通常版の鉄印のほか、コラボ鉄印や朔日鉄印など企画に応じた鉄印もございます。

『(通常版)鉄印』

記帳場所   鈴鹿駅

記帳時間   7:50-16:30(一部時間を除く)

記帳料    【通常版】300円(税込) ※コラボ企画等による特別版の価格は異なります

記帳条件   こちら をご覧ください。

その他    書き置き印(あらかじめ印刷したもの)のお渡しとなります。


『朔日(ついたち)鉄印』
 毎月1日(ついたち)に枚数限定で発売する鉄印です。
 当社の株主である、株式会社赤福の「朔日餅」をリスペクトした企画鉄印です。

名  称   朔日鉄印(ついたちてついん)

記帳場所   鈴鹿駅

記帳時間   7:50-16:30(一部時間を除く)

記帳料    500円~(税込) ※企画内容により、記帳料は変動します。

記帳条件   こちら をご覧ください。        

記帳枚数   概ね50枚程度。月ごとに変更する場合があります。

その他    書き置き印(直書き、写真等を印刷)、直筆など、月ごとに内容が全く異なります。

『桃太郎電鉄Ver.鉄印』
 人気ゲーム「桃太郎電鉄」(発売元:株式会社コナミデジタルエンタテインメント)とコラボした「鉄印」です。
 第三セクター鉄道等協議会に加盟している鉄道会社40社それぞれでデザインが異なります。

名  称   桃太郎電鉄Ver.鉄印【通称「桃鉄印」】

記帳場所   鈴鹿駅

記帳時間   7:50-16:30(一部時間を除く)

記帳料    300円(税込)

記帳条件   こちら をご覧ください。        

実施期間   2024年3月31日まで。

その他    詳しくは こちら をご覧ください。

注意事項
*鉄道の運行状況や自然災害などの理由で、鉄印帳の販売や鉄印の記帳場所、時間が変更になったり、対応ができない場合がございます。予めご了承ください。
*新型コロナウイルスの影響によって、鉄印帳の販売や鉄印の記帳を一時休止したり、時間等が変更になる場合がございます。また、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力いただけますようお願い申し上げます。

『鉄印帳』に関する問い合わせ先
 株式会社旅行読売出版社 鉄印帳係
 電話03-6858-4300
 FAX 03-6858-4301

伊勢鉄道の『鉄印』について

 伊勢鉄道の「鉄印」(通常版)は、鈴鹿の伝統工芸「伊勢型紙」のデザインを用いております。

 最新情報は伊勢鉄道の各SNS( Instagram facebook Twitter )でご確認ください。
※電話での問い合わせはご遠慮ください。


home